- 世界水泳でのラップタイムは?
- マルシャン選手の身長や経歴は?
- マルシャン選手の泳ぎ方の特徴は?
2023年7月23日の世界水泳福岡で若きフランス人”新怪物”が誕生しました。
その名も、レオン・マルシャン選手です。(写真中央)
男子400m個人メドレーで世界記録を樹立しての優勝でした。

ってかやっと、記事にするんかい!?
プロフィール
競泳成績と泳ぎの特徴
世界水泳連盟の情報を引用すると
400m個人メドレー 4:02.50 世界記録
200m個人メドレー 1:54.82 欧州記録
という素晴らしい成績を残しています。
▼実際に世界新を出した400m個人メドレーの動画はこちら▼



どうでもいいけど、動画冒頭の曲は
Kylie Minogue の『I Should Be So Lucky』
ラップは以下の通りです。


泳ぎの特徴は平泳ぎが強い!
また、15mしっかり潜水してドルフィンキックをしています。このあたりは後述します。
経歴と家族
2002年5月17日生まれ。日本のアニメ好きなフランス人で、パリ五輪は22歳で迎えることになります。
身長は187cmで水泳選手として平均か少し高いぐらいです。
ちなみにフランス人男性の平均身長は175cmです。
そして調べて驚いたのが、ご両親とも水泳選手でお父様は世界水泳、お母さまはオリンピックに出場しています。



地元パリ五輪は期待されちゃうだろうな~
マルシャン選手の泳ぎ方を学ぶ
圧倒的な世界記録達成の秘訣
端的に表すと、苦手な背泳ぎの強化と”攻め”の平泳ぎ&ターン後のドルフィンキックです。
去年と比較して、背泳ぎは100mで1秒以上速くなっています。苦手な背泳ぎの改善に取り組んだものと考えられます。
一方で平泳ぎは得意種目です。その平泳ぎは”攻めた”泳ぎ方でした。平泳ぎの頭を上げるタイミングが他の選手より速く、滑るようなスイムです。
平泳ぎは最もテクニックを要する種目で、頭の上げ下げのタイミングをミスると大きくブレーキになってしまうリスキーな泳ぎです。
もう一点”攻め”の泳ぎをしている箇所がありました。
ラストの50mでの潜水ドルフィンキックです。しっかり15mを俊敏に打てていました。
この潜水は15mまでとルールで定められており、それ以上行うと失格になります。



そもそも15mの潜水でドルフィンキックを打つこと自体がリスキーなこと
潜水することで水の抵抗を減らし進みが速くなる一方で、体力の消耗が激しく浮き上がった後の泳ぎがバテる可能性も十分にあります。
世界記録の秘訣は、苦手な種目の改善と2つの”攻め”の泳ぎの作戦が功を奏したと言ってよいでしょう。
もっと知りたい方へ
◆全ての潜水について
ドルフィンキックだけでなくバサロキックでも同じことが言えますが、ストリームラインがとてもきれいです。足のつま先までちゃん伸びた状態です。また”キック”ということでお腹から下に目が行きがちですが、腕の部分も注目してください。腕すらうねっています。腕のうねりすら利用して潜水時の推進力としています。
◆バタフライについて
呼吸の時の顔の位置がとても水面スレスレです。また体全体も水面際で”水の上に乗っている”かのようです。これはストロークで腕をかき切って、リカバリーの際に手も水面ギリギリのところで戻しているためです。このリカバリーによって体が沈むことなく、水面に乗っているような泳ぎを体現できています。
◆背泳ぎについて
体の中心軸に対して手の入水が中心よりです。そしてすぐに腕を90度に曲げ、ストロークしています。キャッチの位置をもう少し深くかつ速くできれば、もう少し速く泳げるかもしれません。(何様なんだよ)
◆平泳ぎについて
キックしたときの横幅が、肩幅を超えないようにコンパクトに打っています。
また、プル⇒キック⇒伸びるという一連の流れの中で、頭を上げるタイミングが他の選手より早く、滑るような泳ぎ。伸びたときの手の指も閉じすぎずかつ、開き過ぎずで水を捉えられています。
◆クロールについて
背泳ぎと同様に早いタイミングで、腕を90度に曲げています。これにより水を押す表面積を大きく取っています。腕を頭に戻した後のストリームライン、頭と体の位置関係が完璧です。ほぼミスなく動作の1サイクルの中で出来ています。



文字情報だけじゃなく、別記事にして図解した方がいいかも??
ボウマンコーチの影響
マルシャン選手のコーチはボブ・ボウマンという方です。大会前のコメントで、マルシャン選手について「まだ全然仕上げてない」とおっしゃっていました。
去年と比較したときに、違いは各ターン後の15mの潜水部分しか変えていません。
(実際は背泳ぎも速くなっている)
つまり潜水以外の泳ぎの部分はまだ改善していないので”まだ全然荒削り”な状態です。
パリオリンピックの本番に向けて、まだ伸びしろがあるとは恐ろしいです…



背泳ぎも速くなっている気がするんだけどな~
レオン・マルシャン vs. マイケル・フェルプス
フェルプス氏とのつながり
マイケル・フェルプスという選手をご存知でしょうか。
2001年に15歳で世界記録を樹立し、その後10数年に渡り様々な世界記録を塗り替え続けた”水の怪物”です。
今回のマルシャン選手が打ち立てた世界記録はこのフェルプス氏の記録を超える数字でした。
フランス人であるマルシャン選手とアメリカ人であるフェルプス氏には一見、つながりがなさそうですが
実はこの二人、同じコーチのもとでトレーニングをしてきたのです。
そのコーチが前述のボウマンコーチだったのです。



つまり兄弟弟子ってことだな
マルシャンの歴史的瞬間とフェルプス氏の心情
≪記録達成前≫
2022年の世界選手権でマルシャン選手が4:04.28のタイムでフェルプス氏の世界記録に迫ったときのフェルプス氏のコメントです。
個人として自身最後の世界記録にしがみつくことに「欲が出ている」と複雑な心境を吐露していました。
その一方で「来年の世界水泳だけでなく、2024年パリ五輪での彼の泳ぎを楽しみにしている」とエールも送っていました。
≪記録達成後≫
記録達成後のフェルプス氏のインスタグラムには
「おめでとう!! すべての記録は破られるためのものであり、そこに至るまで必要な仕事を知っている… あなたの旅を見るのが楽しみ」
と勝利を称え、新記録達成の時には会場で一緒に写真に写っていました。



二人の写真感動するんだゼ。
フェルプス選手の北京2008の歴史的な記録
世界記録を6個保持していたフェルプス氏の様々な世界記録は後のスイマーたちに塗り替えられていきます。
例えば200mバタフライや、200m個人メドレーなどが更新されていきました。
最後に残っていた記録は2008年北京五輪での400m個人メドレーで、マルシャン選手が破るまでの15年間、競泳界最古の世界記録(4:03,84)でした。
実はこの「2008年」がポイントで、レーザーレーサーと呼ばれる高速水着が全盛期の時代でした。
当時高速水着をこぞって世界のTOP選手たちが着用した結果、世界記録が次々と塗り替えられていたのです。
その結果2009年から2010年にかけて徐々に禁止されました。
水の抵抗を極限まで抑えた水着を着用したときに短距離よりも、より長距離の方がその恩恵にあずかれます。
400m個人メドレーはフェルプス氏が保有していた世界記録の中で、最も距離が長い種目でした。
そのフェルプス氏を超える偉業を成し遂げたのがマルシャン選手でした。
泳ぎのマネをする際の注意点
『もっと知りたい方へ』に書いたことを体現しようとすると、他の遊泳者とぶつかる可能性が普段より上がります。
例えば「普段より長く潜水する」
「バタフライの腕の戻しを水面ギリギリで行う」
などが挙げられます。
お気を付けください。



そもそも一般人はマネしたくてもマネできないと思うゼ
マルシャン選手の水泳グッズ紹介
Speedo Speed Socket 2.0のゴーグルで、ゲンを担いだゴールド色。Amazonや楽天でも購入可能です。
キャップは画像からTYRのシリコンキャップであることがわかります。
水着も不明でした。英語フランス語のサイトともに探しましたが、見つからず。。。



フランス語のサイトを翻訳してゴーグルは見つけたんだゼ
まとめ
”水の怪物”フェルプス氏から”新怪物”マルシャン選手へ伝説は1人のコーチを介して受け継がれました。
泳ぎの強さとしては平泳ぎと潜水テクニックの巧さと言えます。
今年のパリ五輪はとても楽しみですね!



400IMで4分を切れば劇アツ!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
参考文献
参考文献


フェルプス、自身が持つ残り一つの世界記録に複雑な心境 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News


使わせていただいている画像
アイキャッチ画像
Image by 526663 from Pixabayを加工
マルシャン選手が映っている4枚の画像は以下Getty Imagesより「Léon Marchand」で検索して使用