- 都内にあるプール家さんの料金やアクセスは?
- 普通のプールとの違いは?
はじめに
前の記事では泳ぐこと自体に焦点を当てすぎてしまったので、重要なアクセス・料金などの情報も書いていきます。

どこにあるのか分からなかったから、どうすりゃいいんじゃ?
そんな声も聞こえてきそうです。
前の記事は私しんじの実際に体験してみての感動をつらつらと書いてしまったので、基本的な情報であったり



そんなサービスもあるんですね!!!
といったことを今回は書いていきます。
前編のブログ記事はこちら↓


アクセス
住所としては
〒136-0073 東京都江東区北砂6-15-5
になります。
注意点としては「プールの家」の前は私道なので、居住者以外の自動車の進入はできません。また、自転車の駐輪もできません。
私しんじは電車で伺いました。大島駅から歩いて、橋を渡り終わったところにファミリーマートさんがあるので左折。
そしてピザハット🍕さんがあるところを右折するとつきます。
料金
料金は1時間単位でのお支払いになっています。現金でもクレジットカード、だいたいのQR決済で支払い可能です。
東京都内で比較するのであれば、某有名スイマー🐸主催のプールと比較されます。そこと比べると
平日料金 | 土日祝日料金 | |
プールの家さん | 4,400 | 5,500 |
某有名スイマー主催 | 13,000 |
これだけの差があり、かな~~~りお得です!!!!



いや、別にプールの家さんの”回し者”じゃないからね!
4回分つづりの回数券もあります。お値段としては<平日限定>の場合は8,800円、<休日・平日共通>の場合は15,400円になっています。
これは<平日限定>で考えると都度払いの2回分の料金になっています。
ただし、平日限定の回数券を買った場合は土日祝には使えませんし、「差額を払えば使える」ということでもありませんのでご注意ください。また、回数券の有効期限は購入してから2か月以内とのことです。
詳細はプールの家さんのHPをご覧ください。
ちなみに…



某有名スイマーの流水プールはあそこにあるよね。代官やm…



し!それ以上言うと消されるゾ!!
一般のプールじゃできないことができる
そもそも一般のプールでできないことってご存じですか??
動画の撮影、パドルの使用、チューブの使用などが一般的に禁止されています。
これを無視すると最悪、出入り禁止になります。
しかしプールの家さんのパーソナルジムであれば、そんな不安は不要です。
全部できます。



しんじもプールの家さんで撮影させてもらってブログに掲載しているしな


この画像のように、パドルつけて、チューブつけて、流速をMAXにして、動画撮影するというフルコンボができます(笑)



しんじはドMなのか?めっちゃキツイぞ、これ



めっちゃキツかった💦
パドルは借りられるか不明ですが、チューブは伝えれば借りられます。
プール以外の設備


この紹介文では水泳に特化した場所と勘違いされそうですが、コンセプトとしては「トライアスリート向け」になっています。
そのため2階にはエアロバイクやランニングマシンもあります。
またプールの中にもウォーキングができるように、ランニングマシンにあるようなベルトコンベアがついています。



初めて行った時気が付かなかった。こんな機能が!!
トライアスリートさんたちが夏場の暑さを避けるために、ここで走る場合もあるそうです。
障がい者さん向けレッスンもあるんです!!
このテーマだけで1本記事を書きたいぐらいです。
これはこの施設のスタッフの方の心意気を感じます。
この記事を書いている2024/02/07時点では
①視覚障がい者さん スイム練習会(最寄り駅大島駅までの送迎あり)
②手話スイム パーソナルレッスン(聴覚障害をもつ水泳指導員資格のあるコーチが担当)
の2つがあります。
大企業ではなく個人経営の少ない経費で行うことの良さがあります。
人によってはめちゃくちゃ刺さる、感動する、心が動く場所なのではないでしょうか!?



ロマンがあふれるプールだと思うんだゼ
まとめ
お得に利用するのであれば、回数券が良いですが、2か月以内の期限がありますのでご注意ください。
プールだけでなく、トライアスリート向けのエアロバイクやランニングマシンもありますので、おんぶに抱っこな施設です!
身も蓋もないことを言えば、プールの家さんのHPに全部載っています(笑)
ただ、事務的なことだけではなく、実際に私しんじが体験してみた感想・思いなんかもお届けできたらと思いました!
それでは~
コメント